10月18日から5日間タイ国チェンマイ山岳民族家庭崩壊児童施設サンファンサンティパープ財団視察に視察に行ってきました。 現地視察としては、ナマズ養殖場の確認、日本語教室開設及び活用状況の確認、日本の教科書・ランドセル贈呈、トラックの幌完成確認をしました。 現地での状況はとても良い状態になっており、子供たちが熱心に勉学に...
奉仕プロジェクト
Category
子ども食堂支援 食品貯蔵庫・精米機 贈呈式 ・日 時:令和3年11月28日(日曜日) 10:00~12:00 ・場 所:東広島市総合福祉センター(西条町土与丸1108番地) 3階大ホール ・参加団体:西条ロータリークラブ 東広島ロータリークラブ 東広島21ロータリークラブ 西条子...
子ども食堂 支援金贈呈式 ・日時:7月31日(土曜日) 14時30分~ ・場所:東広島市役所 北館1階 共同センター ・対象団体 SATOはちほんまつ (さとの会) 八本松 SATOくろせ (さとの会) 黒瀬町 SATOふくとみ (さとの会) 福富 ハーモニー (元教護教諭の団体) 安芸津町 子ども食堂 コジ...
自立援助ホーム『こごみ』へ支援金並びに支援物品贈呈式 自立援助ホームとは、何らかの理由で家庭にいられなくなり自立せざるを得なくなった、義務教育終了から20歳までの青少年たちに暮らしの場を与える施設のこと。 子どもたちが経済的にも精神的にも自立できるように援助し、就労による自立を目標として施設に入居されるそうです。
高美が丘こども塾「竹の子」へ支援金の贈呈を行いました。 ひとり親家庭の子どもたちが、放課後を安心して通うことのできる、地域住民による「居場所」をつくり、敏感で繊細な子ども時代を学習や食事、遊びを通して「楽しく、健やかに」過ごせるための支援活動を行われていました。
障害者支援施設ときわ台ホームに寄贈 ・日 時:令和3年7月15日(木曜日) ・寄贈品目:手指消毒マルチスタンド 15式 (225,000円相当) ・経 緯 当施設では、昨年より続くコロナ禍のなか、施設内感染予防のため、施設出入り口をはじめ、入所者の部屋やトイレなど各出入り口に消毒液を設置し、予防に努めておられ...
コロナ禍における貧困・生活困窮者への支援物品の寄贈式 ・日時:令和3年7月1日(木曜日) ・場所:東広島市役所 本庁舎3階 新型コロナウィルス蔓延に伴い、生活に困窮、貧困で辛い生活を強いられている方へ、社会奉仕委員会の三木乃慈子委員長が、支援をさせて貰いました。 子育て支援と致しまして、スティックタイプ・キューブタ...
2019年11月25日(月曜日)